なんだろうこのボムっぽさ?
▼《継続する調査》
つまり青緑になるんやけど、緑出なくても強そう。
▼もう少し掘り下げる
まずこれが2マナは軽い気がする。
効果的にもうちょっと重くても納得する。
何体で殴ってもドローは1枚だけですね。
プレイヤーにダメージを通したら1ドロー。
2体通っても2枚ドローにはならないってことで。
飛行でコツコツ殴っていけばいいわけだし
ロングゲームになれば鬼のように強いと思うの。
緑マナが出るとさらに強いわけだけど
無くても十分強いので緑はタッチするくらいでいいのでわ。
▼調査って結局
2マナが払えればスゴク強い。間違いない。
どうも調査ってハードルが低い。
ポンポン調査できちゃうので手掛かりトークンはたくさん出せそう。
問題はその2マナが払えるかどうかであって
払える(=払う暇がある)ならば圧勝するにちまいない。
別に重いデッキでなくても
青のテンポデッキで息切れ防止に入れとけばいいと思うの。
マナがあまり出したら起動すりゃいいわけだし。
なんやかんやで調査は強いと思ってます。
だから《継続する調査》はボム。
▼《継続する調査》
・2マナ エンチャント起動型能力の2マナには緑マナが必要なのでご注意。
・あなたがコントロールする1体以上のクリーチャーがプレイヤー一人に戦闘ダメージを与える度、調査する
・2マナ、あなたの墓地からクリーチャーを1体追放:調査する。2点ライフゲイン。
つまり青緑になるんやけど、緑出なくても強そう。
▼もう少し掘り下げる
まずこれが2マナは軽い気がする。
効果的にもうちょっと重くても納得する。
何体で殴ってもドローは1枚だけですね。
プレイヤーにダメージを通したら1ドロー。
2体通っても2枚ドローにはならないってことで。
飛行でコツコツ殴っていけばいいわけだし
ロングゲームになれば鬼のように強いと思うの。
緑マナが出るとさらに強いわけだけど
無くても十分強いので緑はタッチするくらいでいいのでわ。
▼調査って結局
2マナが払えればスゴク強い。間違いない。
どうも調査ってハードルが低い。
ポンポン調査できちゃうので手掛かりトークンはたくさん出せそう。
問題はその2マナが払えるかどうかであって
払える(=払う暇がある)ならば圧勝するにちまいない。
別に重いデッキでなくても
青のテンポデッキで息切れ防止に入れとけばいいと思うの。
マナがあまり出したら起動すりゃいいわけだし。
なんやかんやで調査は強いと思ってます。
だから《継続する調査》はボム。
コメント
こんなコモンが今時あらわれたら訴訟ものです。
キッカーっていう単語を久々に聞いた!
>古代ガニ的存在
どの環境でも心のオアシスです。
発表が最後なのも、いつものことか。。
>《タッサの二叉槍》
極悪なレアでしたね。
さすがに調査はそこまで極悪ではないですが
マナさえ払えばドローと同じですからやっぱ強いです。