【イニ影】《合鍵》
2016年6月8日 Magic: The Gathering コメント (2)
トップの記事が何か湿っぽかったので
適当に好きなカードのことでも書いておきます。
▼《合鍵》
ウダウダ書くのが好きなんですよね。
それは感性の部分なので必ずしも他の人と同じじゃないし
むしろ大きく違ってるわけですが
その「他人との違い」を擦り合わせることがリミテッドの楽しさというか
このブログの存在意義だったように思います。
▼なんてったってルーター
潜伏っていう回避能力がついてるし
マッドネス環境ですからカードを捨てるのも強いです。
でも、やっぱりボクはルーターっていう行為が好きです。
行為そのものが好き。萌える。
さっき見てた動画でLSVがフラッド気味で
「100万枚も土地を引くな」とかゆってましたが
《合鍵》で土地捨てまくってちゃっかり勝ってました。
無駄な土地を捨てまくるっていうこと自体がたまらなく良くて
カードを引くっていう目的よりも楽しかったりします。
無駄なものの有効活用というか
無価値なものを上手く使うというか。
リミテッドってそういうところに面白さを感じます。
▼安い色
だから、安い色をやれないかなぁっていう模索が楽しくて
カスみたいな色やカードにこだわったわけです。
もちろん空いている色をやればいいわけですが
空く色ってもうだいたい決まってるんですよね。安い色。
ナベプロが最近神記事を書きましたが
下家への意思表示っていうところや
卓の込み具合の分析なんかはさすがトッププロやと感心。
・環境的に安い色やアーキ
・その卓の空いている色の分析と判断
・色の主張と押し付け
こういうことをつきつめていくと
もっともっと上手くなれそうかなぁという思いつつ
ボクのドラフトはこの辺で収束に向かいそうです。
(注意:ただしヤメルとは言ってない)
適当に好きなカードのことでも書いておきます。
▼《合鍵》
・1マナ 装備品(装備2マナ)結局、こういうカードについて
・装備しているクリーチャーは潜伏を持つ。
・装備しているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。
ウダウダ書くのが好きなんですよね。
それは感性の部分なので必ずしも他の人と同じじゃないし
むしろ大きく違ってるわけですが
その「他人との違い」を擦り合わせることがリミテッドの楽しさというか
このブログの存在意義だったように思います。
▼なんてったってルーター
潜伏っていう回避能力がついてるし
マッドネス環境ですからカードを捨てるのも強いです。
でも、やっぱりボクはルーターっていう行為が好きです。
行為そのものが好き。萌える。
さっき見てた動画でLSVがフラッド気味で
「100万枚も土地を引くな」とかゆってましたが
《合鍵》で土地捨てまくってちゃっかり勝ってました。
無駄な土地を捨てまくるっていうこと自体がたまらなく良くて
カードを引くっていう目的よりも楽しかったりします。
無駄なものの有効活用というか
無価値なものを上手く使うというか。
リミテッドってそういうところに面白さを感じます。
▼安い色
だから、安い色をやれないかなぁっていう模索が楽しくて
カスみたいな色やカードにこだわったわけです。
もちろん空いている色をやればいいわけですが
空く色ってもうだいたい決まってるんですよね。安い色。
ナベプロが最近神記事を書きましたが
下家への意思表示っていうところや
卓の込み具合の分析なんかはさすがトッププロやと感心。
・環境的に安い色やアーキ
・その卓の空いている色の分析と判断
・色の主張と押し付け
こういうことをつきつめていくと
もっともっと上手くなれそうかなぁという思いつつ
ボクのドラフトはこの辺で収束に向かいそうです。
(注意:ただしヤメルとは言ってない)
コメント
こういう安いカードが活躍すると嬉しいですよね
1/2狼とかにつけるといいですね!
いいというかフィニッシャー?
そういう組み合わせの妙が堪りません。