【M19】緑が救済されている?
【M19】緑が救済されている?
ダラダラと緑について書きます。

▼緑の魂《僧帽地帯のドルイド》 

このマナクリを語らずに緑を語れません。

パワーが1あるのに、タフネス3あります。
コモンマナクリがこんだけのボディを持つのはスゴイ
長槍兵(2/1)の存在価値を脅かすマナクリ。

ただそこがポイントではありません。
やっぱりマナクリはマナ加速してナンボ。


▼強力な4マナ域 

この環境の4マナ域が非常に強い。
3マナを飛ばすことができたらと思うことしばしば。

といってもまだドラフトしてなくて
スポイラーとか他人の記事を読んでそう思うだけですが。

例えば、
ドルイド⇒射手骸骨と展開する場合を考えてみてください。
3ターン目に射手骸骨が出て来る という環境です。

2ターン目に後手は、タフ1を出せないでしょ?
2マナ3/1とか普通は強力ですが、射手骸骨が刺さりすぎ。

緑やって、2マナと4マナを厚くするのは
ドブンを前提にしたアグレッシブな作戦です。やりたい。


▼隕石ゴーレム 

強いカードですが、デッキを選ぶカードです。
何も考えずにピックすると死ねます。

普通に考えたらコントロールデッキにしか入りません。
しかし、緑でマナ加速するデッキならプレイアブルです。

緑のくせに確定除去に手が出るわけです。

巨大な戦慄大口(6マナ・6/6・トランプル)を固め取りするような
いわゆる恐竜デッキのマナカーブの頂点にゴーレム。いいですね。

------------------------------------------------------------

結局、何がいいたいかというと
マナ加速の旨みが大きくなっているということです。

緑が楽しみだとどんな色でもできそうです。
むしろ、人気色の白がやりたくない感覚すらあります。

どうですやろ?

コメント

TZW@LABO
2018年7月19日22:24

今日MOで初めて緑に触れたけど、《緑探しのドライアド》が可愛すぎて辛い。

黒単番長
黒単番長
2018年7月19日22:38

安い接死生物もいるので緑は攻守優れてると思います
あまり人気になると困るので緑はクソです

listener
2018年7月19日23:01

>TZWさん
《緑探しのドライアド》はどうテキスト読んでも反則。
2マナのカードがこんなことできていいんですかね?
アド厨としては見た瞬間にピックです。ボム確定。

>MOGITORIさん
>あまり人気になると困るので緑はクソです
緑への愛があふれていますね。
歌丸師匠をクソジジイ呼ばわりするようなものです。
緑やりたいなぁ。

お気に入り日記の更新

お気に入り日記

登録したユーザー
1008
登録されたユーザー
1006

この日記について

日記内を検索